ここから本文です。
平成29年3月12日から準中型免許(準中型自動車)が新設されます。
また、高齢者対策として、臨時認知機能検査・臨時高齢者講習が新設されます。
【主な内容】 準中型免許の新設(PDF875KB)
高齢運転者対策の推進(PDF585KB)
平成25年12月1日の施行内容
○無免許運転等に対する罰則の強化
○無免許運転のほう助行為の禁止及び罰則規定の整備
○自転車利用者に対して検査及び応急措置命令等の規定の整備
○自転車の路側帯通行に関する規定の整備
平成26年6月1日の施行内容
○免許の拒否事由等とされている一定の病気等に該当する者を的確に把握するための整備
○一定の病気に該当する者であることを理由に免許を取り消された場合における当該免許取消しを
受けた者の免許再取得に関する負担を軽減するための規定の整備
○取消処分者講習の受講対象の拡大
平成27年6月1日の施行内容
○自転車運転者講習に関する規定の整備
【主な内容】 改正道路交通法のあらまし(PDF 1MB)
環境水道部くらし環境課
稚内市中央3丁目13番15号
廃棄物対策・生活環境グループ 0162-23-6437、0162-23-6181、市民生活グループ 0162-23-6413
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー