山菜採り等による遭難に気をつけましょう
北海道では毎年春から夏にかけて、山菜採り等で山林に入り、遭難する事故が多発しています。
稚内市でも平成29年(2017年)5月16日に恵北(増幌小中学校から西へ約800m付近)で遭難者が出ています。
山林に入る場合は、次のことに気をつけましょう。
行先と帰宅時間を家族や周囲の人に知らせましょう。
近くの裏山等であっても、必ず一声かけてから出かけましょう。
できる限り2人以上で行動しましょう。
2人以上で行動する場合も声掛けをし、互いの位置を常に確認しましょう。
携帯電話、非常食、雨具、熊鈴などを持って行動しましょう。
万が一に備え、非常食や連絡手段を用意しておきましょう。
目立つ色の服を着ていきましょう。
目立つ色の服は、早期発見に役立ちます。
迷った場合は、むやみに歩き回らずに落ち着いて行動し、救助を待ちましょう。
体力の消耗を抑え、むやみに歩き回らずに、雨、風をしのげる場所を探して救助を待ちましょう。
企画総務部総務防災課
稚内市中央3丁目13番15号
総務・統計グループ 0162-23-6235、法規文書グループ 0162-23-6259、防災グループ 0162-23-6380、市史編さん準備グループ 0162-23-3874(稚内市立図書館内)
メールでの問い合わせはこちら
本文ここまで