ここから本文です。

緊急告知防災ラジオとは

 稚内市より緊急のお知らせがある際に、信号を送ることで自動起動し、情報を伝達することができるラジオのことです。
 電源と良好な受信環境が確保されていれば、ラジオを聴いていなくても自動起動し、他の局のラジオを聴いている時は自動でFMわっぴーに切り替わり、緊急情報をお知らせします。
 また、お知らせが終わると自動で元の状態に戻ります。

お知らせする情報は、
  • 避難勧告、避難指示、避難場所開設等避難に関する情報
  • 全国瞬時警報システム(J-ALERT)により自動で送信される情報
    地震情報、津波情報、国民保護に関する情報など
  • 気象庁が発表する特別警報
  • その他命に関わる情報
    などです。
放送内容の詳細はこちらです。

 なお、ラジオが正常に起動することを確認するために、毎月第3金曜日14時24分前後よりテスト放送をおこなっています。

使用方法、設置方法については、下記手引きをお読みください。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

企画総務部総務防災課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:総務グループ 0162-23-6235、0162-23-6259、防災グループ 0162-23-6380、市史編さん準備グループ 0162-23-3874(稚内市立図書館内)
メールでの問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

チャットボットに質問する
ページの
先頭へ