ここから本文です。
昭和16年12月 | 旧陸軍兵舎の一部を改造し、30名収容の陸軍病院として創設。 |
昭和20年12月1日 | 厚生省に移管。国立宗谷病院として発足。 |
昭和25年4月1日 | 結核療養所に転換。病院名を国立療養所宗谷病院と改称。 |
昭和26年4月1日 | 国立稚内療養所と改称。 |
昭和56年4月3日 | 国立療養所稚内病院と改称。 |
平成13年4月1日 | 療養病院として経営が可能かを調査するため、 稚内市に新病院準備室を設置。 |
平成14年4月1日 | 国立療養所稚内病院を国から移譲を受けることで、 厚生労働省・北海道・稚内市の3者で確認する。 |
平成15年2月13日 | 国と国立療養所稚内病院と移譲契約を取り交わす。 |
平成15年3月1日 | 市立稚内こまどり病院として開院する。(療養病棟45床) |
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー