沿革
ページID:10875
更新日:2024年12月6日
年月日 | 概要 |
---|---|
昭和16年(1941年)12月 | 旧陸軍兵舎の一部を改造し、30名収容の陸軍病院として創設。 |
昭和20年(1945年)12月1日 | 厚生省に移管。国立宗谷病院として発足。 |
昭和25年(1950年)4月1日 | 結核療養所に転換。病院名を国立療養所宗谷病院と改称。 |
昭和26年(1951年)4月1日 | 国立稚内療養所と改称。 |
昭和56年(1981年)4月3日 | 国立療養所稚内病院と改称。 |
平成13年(2001年)4月1日 | 療養病院として経営が可能かを調査するため、稚内市に新病院準備室を設置。 |
平成14年(2002年)4月1日 | 国立療養所稚内病院を国から移譲を受けることで、厚生労働省・北海道・稚内市の3者で確認する。 |
平成15年(2003年)2月13日 | 国と国立療養所稚内病院と移譲契約を取り交わす。 |
平成15年3月1日 | 市立稚内こまどり病院として開院する。(療養病棟45床) |
お問い合わせ
市立稚内こまどり病院業務課
〒097-0003
稚内市こまどり2丁目7番1号
電話:0162-23-2300(代表)
メールでのお問い合わせはこちら