ここから本文です。
稚内市では平成23年2月、地域に応じた温室効果ガスの排出抑制に向けた対策を総合的・効果的に
推進するため、稚内市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定いたしました。
パリ協定やIPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書では気温上昇を抑えることを謳っており、国は令和2年11月に、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロ(カーボンニュートラル)にする脱炭素社会の実現を目指すことを国際公約として宣言しています。
計画の期間満了に伴い、本市の特性を活かした温室効果ガス排出量削減の対策強化や、社会情勢の変化、国際的な動向に対応するため、新たな計画の策定作業を進め、案がまとまりましたので、市民のみなさんからのご意見を募集いたします。【公表資料】 第2次地球温暖化対策実行計画 区域施策編 (案)(2.15MB)
●意見募集の期間
令和3年2月8日(月)~令和3年3月1日(月)
●対象者
(1)本市に住所を有する者
(2)本市に事務所又は事業所を有する者
(3)本市に存する事務所又は事業所に勤務する者
(4)本市に存する学校に在学する者
●意見提出の方法
郵送、FAXまたは電子メールで提出願います。様式は不問ですが、必ず住所、氏名を明記して下さい。
これらが明記されていないものについては、受付できません。
【郵送】 〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号
稚内市環境水道部環境エネルギー課地球温暖化対策グループ 宛
【FAX】 0162-23-5960
【電子メール】 kankyoenergy@city.wakkanai.lg.jp ・稚内市役所 1階 受付
・稚内市役所 宗谷支所
・稚内市役所 沼川支所
※土・日・祝日を除く8時45分から17時00分まで
●提出された意見の取扱い
・提出された意見は、住所・氏名を除き、後日、意見の概要と意見に対する市の回答を稚内市ホーム
ページにて公表します。公表を希望されない場合は、その旨を明記願います。
・個々の意見に対して、直接、個別の回答はしませんので、あらかじめご了承願います。
・提出いただいた意見を参考に、今後、最終的な計画を完成させてまいります。
・今回提出された個人情報については、他の目的で利用しません。
●お問合せ、連絡先
稚内市環境水道部環境エネルギー課地球温暖化対策グループ
電話番号:0162-23-6860(直通)
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー