稚内市次世代エネルギーパーク
ページID:3221
更新日:2024年8月20日
本市の「稚内メガソーラー発電所」を中核として、市内の風力、バイオマス、雪氷、電気自動車等の各新エネルギーを一体化し、日本最北端の地から次世代エネルギーの学習・体験ができる最先端都市として、その魅力を国内外へ情報発信することを目的とし、平成23年(2011年)2月28日に認定、全国に公表されました。
次世代エネルギーパークとは…
新エネルギーをはじめとした次世代のエネルギーについて、実際に市民の皆様が見て触れる機会を増やすことを通じて、地球環境と調和した将来のエネルギーの在り方に関する国民の理解の増進を図るため、太陽光等の次世代エネルギー設備や体験施設等を整備したものです。
これは、経済産業省で推進しているものです。
『稚内市次世代エネルギーパーク』
日本の最先端から「環境都市わっかない」を世界に発信
北海道立宗谷ふれあい公園や大沼球場に隣接した「稚内メガソーラー発電所」を中核に、次世代エネルギー施設の見学など、小さなお子様からお年寄りの方まで楽しく学習・体験できる環境を整備しております。57基の風車がそびえ立つ宗谷丘陵は、北海道遺産選定の周氷河地形、宗谷岬、日本最大級の宗谷岬牧場のほか、サハリンまで一望できることも。さらに、バイオマスをはじめとした電気自動車を組み合わせ、稚内の観光や味覚とともに、日本を代表するエネパとして国内外に発信していきます。

稚内市内のエネルギーパーク関連施設案内図
お問い合わせ
企画総務部エネルギー対策課
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
電話:環境政策グループ 0162-23-6386 地球温暖化対策グループ 0162-23-6860
メールでの問い合わせはこちら