初日の出inてっぺん
初日の出inてっぺん2022 開催!!
2022年 元旦、「初日の出inてっぺん」を2年ぶりに開催いたします!
今回は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一部内容を変更して開催いたします。
※「記念品(干支キーホルダー)の配布」及び「飲食物の提供・販売」は行いません。
⇒「初日の出inてっぺん2022」開催内容の一部変更について(pdf:554kb)
ご来場の皆様にお願い
■新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
・発熱や体調が優れない方はご来場をご遠慮ください。
・会場内では必ずマスクを着用すること、また大声は出さないでください。
・一定の距離を保ち密を避ける行動をお願いします。
・事前に「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のインストールおよび当日、会場内に「北海道コロナ通知システム」のQRコードを掲示いたしますので、ご来場の際はご登録をお願いいたします。
※マスクを着用していない方や大声を出している方、密になっている場所があるなどの場合、スタッフより個別に注意いたします。
駐車場について
自動車やバイクでご来場予定の方は、下記の駐車場位置図をご確認の上、お越しください。
≪注意≫
・駐車場内では誘導員(スタッフ)の指示に従ってください。
・路上駐車はご遠慮ください。
⇒駐車場位置図データのダウンロードはこちら
イベント内容
日本の最北で初日の出を見るために宗谷岬を訪れる人々を温かく迎えようと、昭和63年(1988)の元旦から開催しているイベントです。
「初日の出inてっぺん2022」のタイムスケジュール
5:30~ かがり火点火
6:15~ 花火打ち上げ
6:25~ 稚内市長挨拶
7:13頃 日の出
8:00~ イベント終了
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今回は「記念品(干支キーホルダー)の配布及び飲食物の提供・販売」は行いません。
※悪天候及び新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、イベントの中止、または一部内容が変更となる場合がございます。
開催場所
日本最北端の地の碑の周辺(稚内市宗谷岬)
「初日の出inてっぺん2020」の様子

打ち上げ花火 干支キーホルダーの配布
基本情報
・日程 |
1月1日(元旦) |
・アクセス |
JR稚内駅より、車で約40分 |
・駐車場 |
有り |
・お問い合わせ |
わっかない観光活性化促進協議会(稚内観光協会内) 電話:0162-24-1216
稚内市建設産業部観光交流課 電話:0162-23-6468 |
本文ここまで