ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。



日本の
を制覇しよう!

 「自らの力で日本のてっぺんに到達したい」それができるのが、ここ稚内だけです。
西海岸からは利尻島・礼文島や海に沈む美しい夕日、利尻礼文サロベツ国立公園をはじめとする豊かな自然が広がり、絶好のロケーションを誇ります。
稚内は、平たんな道が多く、幅広い層の方がサイクリングを楽しむことができます。
また、内陸の一部では、アップダウンのある道が続き、走りごたえのあるコースもあります。
最高気温も22~28℃と涼しく、夏でも快適なサイクリングを楽しめます。
雄大な自然の中でのサイクリングでココロスッキリ!「日本のてっぺん・稚内」を楽しみましょう!
 

サイクリングマップとおすすめコース紹介

          【サイクリングマップ(おもて)】                 【サイクリングマップ(うら)】

下記からサイクリングマップをダウンロードできます。

≪サイクリングマップ(おもて)のダウンロードはこちらから(8.21MB)≫
≪サイクリングマップ(うら)のダウンロードはこちらから(5.60MB)≫

【コース概要】
①宗谷岬と宗谷丘陵をめぐるてっぺんコース
日本のてっぺんと言えば宗谷岬!岬の突端にある「日本最北端の地の碑」の前に立てば、自分が日本のてっぺんにいることが実感できます。この地に来たからには必ず訪れたいポイントです。
宗谷岬の後背にある宗谷丘陵のアップダウンを楽しみながら、ここでしか見ることができない絶景のコースです。

②稚内の大自然満喫コース
稚内の海山空をたっぷり楽しめるコースです。
利尻礼文サロベツ国立公園では、道路に電柱や電線がなく、利尻島や礼文島が望めます。
また、内陸の酪農地帯では広大な大地の中でサイクリングを楽しめます。
 

サイクリング関連情報

 稚内観光協会では、サイクリングで稚内の観光地を楽しんでいただくため、夏季間(5月~9月頃)にレンタサイクル事業を実施しています。
 体力に自信がない方でも、電動アシスト自転車で楽に、本格的に乗りたい方は、クロスバイクを用意しています。
 詳細は、稚内観光協会までお問合せください。(TEL0162-24-1216)
サイクルート北海道は、サイクルツーリズムを通じて、「世界基準の観光地」を目指し、道内を代表する5ルートの高低差情報や休憩施設等のスポット情報を提供し、走行環境の改善などフィードバック可能なコミュニケーションサイトです。
「自転車・自動車の利用者がお互いを思いやる」そんな環境づくりを進めているのが「フレンドリーロード北海道」キャンペーンです。みなさんの思いやりで、自転車を楽しく安全に活用する環境をつくりましょう!
 

主要ルートの動画紹介&観光ガイドブックおよびその他立ち寄り観光スポット

 
 

お問い合わせ先

建設産業部観光交流課
稚内市中央3丁目13番15号
観光戦略グループ 0162-23-6468(直通) 連携推進グループ 0162-23-6272(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー