ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここからサブメニュー

  • モデルコース
  • 宿泊
  • お土産
  • 観光マップ
  • 交通案内

サブメニューここまで

ここから本文です。

いちおし情報!

新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い公共交通機関のダイヤが変更となっております。
詳しくは、こちらからご覧ください。
地域おこし協力隊を募集します!

外国語が堪能(主に中国語繁体字)で、観光振興に興味と意欲をお持ちの方を地域おこし協力隊として募集しています。
詳しくはこちらから。
白い道への行き方と守ってほしい5つのお願い

白い道は宗谷岬側のスタート地点から宗谷地区側のゴール地点を目指すルート(順路)がオススメ。
その順路のアクセス方法を紹介しています。
また、白い道を通行する際の5つのお願いも紹介しています。
詳しくはこちらからご覧ください。
【すみっこまちコラボラッピングバスの運行を開始しました!】

令和5年3月20日(月)~令和5年11月28日(火)まですみっこまちコラボラッピングバス(札幌⇔稚内間都市間バス)が運行します。

詳しくはこちらをご覧ください。

【FDAが稚内空港に就航して10周年を迎えました】

稚内空港就航10周年を記念して、様々な事業を実施しています。
「FDA×稚内チャーター就航10周年スペシャルコンテンツ」WEBページも公開中です。

詳しくはこちらをご覧ください。
稚内観光マイスター
受験申込受付を終了いたしました。


わがまち”稚内”について学んでみませんか?
たくさんの受験をお待ちしております!
くわしくはこちらから!
稚内観光ポータルサイトWOW50webを公開しました!
このサイトを見ると「思わずやってみたくなる!」
そんな稚内の楽しみ方を紹介したサイトです。
このサイトを活用して稚内を最大限楽しもう!

詳しくはこちらをご覧ください。

  • お知らせ

  • 更新情報

本文ここまで

ここからサブメニュー

The Wonders of WAKKANAI WOW! 50 思わずやってみたくなる!稚内の楽しみ方

旅のおともに観光ガイドブック・パンフレット

稚内四季の魅力

稚内観光マイスター

稚内フットパス 地域資源無限大全国展開プロジェクト

稚内のサイクリング情報

わっかないフィルムコミッション

お役立ち情報

  • 稚内の天気 新しいウインドゥで開きます
  • 観光案内所
  • 周辺観光
  • 市の概要と歴史
  • 稚内市

サブメニューここまで

見ごろ・食べごろ

魚介・海藻類

最終更新日:2022年07月13日

  • ホタテ貝

    ホタテ貝

    (5月下旬~10月)
    稚内で一番の水揚げを誇るのがホタテ。宗谷海峡、そして日本海で育てられたホタテは身が引き締まり、生ではプリプリ、コリコリといった歯ごたえと、程よい甘さがあるのが特徴です。塩焼き、バター焼き、フライ、刺身等で利用されるほか、一度湯がいて干したものは、「干貝柱」といい、高級珍味として食べられます。

  • ホタテ貝
    今がおいしい時期です 今がおいしい時期です
  • ツブ貝
    今がおいしい時期です 今がおいしい時期です
  • オオナゴ(イカナゴ)
    今がおいしい時期です 今がおいしい時期です
  • 魚介・海藻類一覧
  • てっぺんわっかないFacebook 新しいウインドゥで開きます
  • きた・北海道/稚内・利尻・礼文の観光WEBサイト 新しいウインドゥで開きます
  • FDA稚内チャーター就航10周年スペシャルコンテンツ
  • ふるさと納税『稚内市日本のてっぺん応援基金』
  • ANA Travelers 稚内へ行こう! 新しいウインドゥで開きます
  • 日本のてっぺん。きた北海道ルート
  • サハリンアンサンブル「ルースキー・テーレム」稚内市で観光PR!
  • 北海道 旅の安全情報

本文ここまで

ここからフッターメニュー