B型肝炎ワクチン
ページID:7556
更新日:2025年3月27日
B型肝炎について
B型肝炎ウイルスに感染すると、症状がほとんどないまま、ウイルスが対外へ排除されるケースもありますが、急激に症状が悪化して数か月以内にほとんど治る急性肝炎となる場合があります。子供は症状が軽く、検査をしなければわからないことも多いですが、黄だんや出血といった症状が現れやすくなり、まれに命にかかわる劇症肝炎を引き起こす可能性もあります。また、3歳以下の子供が感染するとキャリア(ウイルスを体内に保有した状態)になりやすく、キャリア化したあとは、長期の治療を要する慢性肝炎になる場合があり、命にかかわる肝がんへと進行する可能性があります。
B型肝炎ワクチンはB型肝炎ウイルスの感染を予防するためのワクチンです。
接種方法など
小児の接種については、以下のとおりです。対象年齢・接種回数
定期接種:生後2か月〜12か月未満27日以上の間隔をおいて2回、1回目から139日以上の間隔をおいて1回
予約先
電話 0162-23-4890(予約専用回線)(平日12時00分〜16時30分)※予約は接種日の1週間前までにお願いします。
接種日・接種時間
金曜日受付:13時30分〜
診察・接種:14時00分〜
料金
0〜5歳 1回目 6,903円 2回目以降 4,131円6~9歳 1回目 6,078円 2回目以降 3,713円
10歳以上 1回目 6,347円 2回目以降 3,982円
※定期接種の方は無料となります。
※他のワクチンと同時接種すると、それぞれ別日に接種するよりも料金がお安くなります。
※高校生以上の方は、内科外来での接種となります。予約は必要ありません。