ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

セカンドオピニオンをご利用できます

セカンドオピニオンをご利用できます

◇セカンドオピニオンとは?

 セカンドオピニオンとは、患者さまが納得のいく治療法を選択できるように、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることであり、当院でも申し出を受けております。
 結果、担当医と同じ意見であっても別の医師の意見を聞くことによって違った角度から理解を深めることができますし、新たな治療法や治療方針を提案された場合は、選択の幅が広がり、納得のいく治療に臨むことにつながります。
 しかし、最初から転院するためや担当医を変えることを目的にした場合は、セカンドオピニオンにはなりません。

◇セカンドオピニオンを受けるには

 担当医の診断と治療方法(ファーストオピニオン)を十分理解したうえで、担当医にセカンドオピニオンを受けたいという考えを伝えてください。
 セカンドオピニオンを受けられるように、紹介状と各種検査記録、CTなどの画像記録等を準備します。(準備に数日を要します。)
 これら紹介状等が無い場合は、セカンドオピニオンをお受けできない場合がありますのでご注意ください。
 セカンドオピニオンを受ける医療機関は、ご自分またはご家族で決めていただき、必要な手続き(受診方法や事前予約の必要性、費用、必要書類など)を確認のうえ、お申し込みください。

◇セカンドオピニオンを受けたら

 セカンドオピニオンによって治療法に対する考え方がどのように整理されたか今一度確認して、担当医にセカンドオピニオンの内容を報告してください。
 双方の意見を踏まえた上で、これからの治療方法を再度検討しましょう。
 
 セカンドオピニオンは、自分らしく、自分が望んだ納得のできる治療方法を選択できる点では、大変有用な仕組みです。
 どうぞお申し出ください。


ここからフッターメニュー