ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

稚内市のご紹介

稚内市の位置

日本最北端に位置する稚内市は、宗谷海峡をはさんで東はオホーツク海、西は日本海に面し、宗谷岬からわずか43kmの地にサハリン(旧樺太)の島影を望む国境の街。
「水産」・「酪農」・「観光」を基幹産業とする宗谷地方の行政、経済の中心地です。
稚内と交流の盛んなお隣の国、ロシア連邦サハリン州をはじめとする北方圏諸国への玄関口としても知られています。

稚内の位置図

面積

761.42k㎡(東西37.9km・南北39.7km)
※国土地理院 全国都道府県市区町村別面積調(令和4年10月1日現在)

位置

東:東経142度3分13秒     西:東経141度34分6秒
南:北緯45度10分9秒       北:北緯45度31分35秒

隣接市町村

名寄市・旭川市・留萌市・利尻町・利尻富士町・礼文町・豊富町・猿払村・浜頓別町など

地目別土地面積単位:平方キロートル

区分 総面積 宅地 池沼 山林 牧場 原野 雑種地 その他
稚内市 761.47 111,218 9,165 142,486 68,830 129,893 55,894 243,934

※ 固定資産の価格等概要調書より(令和4年1月1日現在)

人口

稚内市の人口は、令和4年12月末日現在で31,644人(男15,637人、女16,007人)となっており、17,321世帯あります。年齢別に見ると、70歳代の割合が最も多く、50歳代、60歳代、40歳代と続いており、約3人にひとりが60歳以上となっています。また、外国人は、507人が稚内市民として登録されています。

 

人口動態状況

年次 世帯数 人口 自然動態 社会動態
総数 出生 死亡 増減 転入 転出 増減
総数 総数 総数 総数
平成22年 18,909 38,857 19,002 19,855 302 390 △88 1,732 2,023 △291
平成23年 18,851 38,308 18,723 19,585 293 418 △125 1,470 1,908 △438
平成24年 18,676 37,628 18,418 19,210 287 460 △172 1,398 1,911 △513
平成25年 18,477 36,914 18,105 18,809 286 476 △191 1,459 1,996 △537
平成26年 18,375 36,500 17,915 18,585 266 459 △193 1,516 1,748 △232
平成27年 18,459 36,184 17,719 18,465 262 443 △181 1,284 1,752 △468
平成28年 18,254 35,490 17,387 18,103 240 478 △238 1,368 1,860 △492
平成29年 18,114 34,834 17,097 17,737 220 430 △210 1,318 1,825 △507
平成30年 17,885 34,249 16,817 17,432 192 388 △196 1,404 1,793 △389
令和元年 17,720 33,605 16,507 17,098 189 454 △265 1,404 1,798 △394
令和
2
17,635 33,032 16,287 16,745 188 446 △258 1,359 1,682 △323
令和3年 17,422 32,280 15,942 16,338 179 444 △265 1,219 1,718 △499
令和4年 17,321 31,644 15,637 16,007 155 473 △318 1,480 1,808 △328

※各年12月末住民基本台帳より

自然環境

日本の最も北にあり、宗谷海峡を中心にオホーツク海、日本海に面している稚内市は、利尻礼文サロベツ国立公園を有する、豊かな自然環境が広がっています。平均気温は7度前後で、最高気温は22~28度、最低気温はマイナス10度~14度となっています。また、冬になると宗谷岬の海には、流氷が接岸することもあります。

稚内の写真 稚内の写真

市のシンボル

市章市章の外形は水、アイヌ語でワッカを表わし稚内の歴史を示しています
また、英語の意志、知識、労働の頭文字であるWを3つ組み合わせ市民の性格を示しています
(昭和24年4月制定)

市名の由来

アイヌ語の『ヤム・ワッカ・ナイ』 (冷たい水の出る沢)が語源

市民憲章

わたくしたちは、氷雪の門のあるところ秀峰利尻富士と樺太を望む、日本北端の都市稚内の市民です
わたくしたちは、きびしい風土のなかから、たくましく前進する稚内をつくることを誇りとし、この憲章を定めます

自然を愛し うつくしい緑のまちをつくりましょう
生産を高め ゆたかな暮らしのまちをつくりましょう
文化を育て あたたかい心のまちをつくりましょう
きまりを守り あかるい住みよいまちをつくりましょう
子どもたちに しあわせな希望のまちをつくりましょう

市の木と花

サクラの写真
サクラ
ナナカマドの写真
ナナカマド
ハマナスの写真
ハマナス

昭和53年7月制定

都市宣言

『安全都市宣言』  昭和37年9月18日制定
『平和都市宣言』 昭和44年12月24日制定
『スポーツ都市宣言』 昭和56年12月17日制定
『子育て平和都市宣言』 昭和61年6月7日制定
環境都市宣言』 平成23年3年1日制定

国際・国内交流

友好都市

石垣市
枕崎市
ネベリスク市
コルサコフ市
ユジノサハリンスク市

姉妹都市

バギオ市

姉妹・友好港湾

アンカレジ港
コルサコフ港

国際交流について

その他

稚内のあゆみ(歴史)
 

お問い合わせ先

企画総務部総務防災課
稚内市中央3丁目13番15号
総務・統計グループ 0162-23-6235、法規文書グループ 0162-23-6259、防災グループ 0162-23-6380、市史編さん準備グループ 0162-23-3874(稚内市立図書館内)

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー