ここから本文です。
稚内市は平成20年に、市制施行60年・稚内港開港60年を迎えました。
また、すでに広報紙やホームページなどでご案内していますが、2007年~2011年の5年間に、歴史上の節目(周年)を迎える出来事が多く、
稚内市メモリアル事業として、これらに関する各種事業を展開することにより、より元気な活力に満ちたまちを目指しております。
そこで、市をPRする手段として市の顔というべき「シンボルマーク」の制定を検討した結果、市制施行50年の記念事業として全国から公募を行い、783点の応募作品の中から、有識者により選考された「わ」を再利用し、継続的に使用することにいたしました。
稚内市の頭文字「わ」のひらがなをモチーフに、厳しい自然に挑み、未来に向け飛躍する人々をイメージしています。(作成者:新潟県燕市在住の信貴正明さん)
青⇒オホーツクの海
緑⇒美しい大地
赤⇒人々の活気やフロンティア精神
シンボルマークは、市としても積極的に活用いたします。
市民の皆様にも自由に活用していただきたいと考えております。
使用の届出・申請等は一切不要。自由にご使用ください。
・稚内市シンボルマーク使用マニュアル(PDF555KB)
(1)本市の信用や品位を損なうような使用をする場合
(2)自己の商標や意匠にするなど、独占的に使用する場合
(3)その他、著しく不適当と認められる場合
![]() (JPEG74キロバイト) |
![]() (JPEG65キロバイト) |
![]() (JPEG63キロバイト) |
![]() (JPEG67キロバイト) |
![]() (JPEG55キロバイト) |
![]() (JPEG47キロバイト) |
企画総務部総務防災課
稚内市中央3丁目13番15号
総務・統計グループ 0162-23-6235、法規文書グループ 0162-23-6259、防災グループ 0162-23-6380、市史編さん準備グループ 0162-23-3874(稚内市立図書館内)
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー