ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

高齢者くらしのお助け便利帳

『高齢者 くらしのお助け便利帳』とは

 高齢者の方々が住み慣れた地域でくらし続けることができるよう、介護は必要でなくても、ひとりぐらしや健康に不安のある高齢者の方々の安心した生活に役立つ情報をまとめた冊子です。

 平成21年度に初版を発行し、この度、第三版を作成しました。

 今回の改訂では、高齢者の方々が身近な地域の中で健康づくりや介護予防に取り組めるよう、住民の方が主体となって活動している「通いの場」の情報を新たに掲載しています。

 それ以外にも、医療機関、調剤薬局、理美容店、施設などの情報、食事や買い物、雪下ろしなどの生活に困っている場合に役立つ情報などを掲載しておりますので、ぜひ、ご活用ください!

 冊子は、地域包括支援センター(長寿あんしん課)、保健福祉センター(健康づくり課)、市役所(受付、総合窓口課、社会福祉課、生活衛生課)、宗谷・沼川各支所、図書館、在宅介護支援センター、各地区活動拠点センター、社会福祉協議会、一部の医療機関、調剤薬局などに置いています。
 ※個人宅への郵送には対応しておりませんので、長寿あんしん課(地域包括支援センター)電話23-8585 にお問い合わせください。
 また、下記からダウンロードすることもできます。

 

◆『高齢者 くらしのお助け便利帳』≪第三版≫

                                  
 
 表紙 (PDFファイル 907キロバイト)
 はじめに (PDFファイル 182キロバイト)
 もくじ (PDFファイル 1,096キロバイト)
 1.お出かけに役立つ情報 (PDFファイル 947キロバイト)
 2.食事や買い物にお困りのとき (PDFファイル 1,148キロバイト)
 3.自費ヘルパーや便利屋を頼みたいとき (PDFファイル 702キロバイト)
 4.髪を切りたいとき (PDFファイル 949キロバイト)
 5.医療機関の情報 (PDFファイル 1,110キロバイト)
 6.薬の受取りで困っているとき (PDFファイル 850キロバイト)
 7.介護用品や車椅子などがほしいとき (PDFファイル 618キロバイト)
 8.雪かきなどで困っているとき (PDFファイル 544キロバイト)
 9.身近な地域で健康づくりや介護予防に取り組める通いの場 (PDFファイル 429キロバイト)
 地図 (PDFファイル 177キロバイト)

 10.ひとり暮らしなどの不安解消に役立つ情報 (PDFファイル 463キロバイト)
 11.何かあった時の相談先 (PDFファイル 991キロバイト)
 12.いざという時の(緊急時)連絡先 (PDFファイル 225キロバイト)

お問い合わせ先

生活福祉部長寿あんしん課(地域包括支援センター)
稚内市中央4丁目16番2号(稚内市保健福祉センター内)
包括支援グループ、庶務・認定グループ 0162-23-8585

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

早引きインデックス

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー