ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

わっかない認知症の方を支える家族の会『ほっとする会』

『ほっとする会』ご案内

 認知症の方を介護する中で、一人で悩んでいませんか?
 共通の悩みを持つ方とのおはなしはチョットだけ気持ちが軽くなるものです。



 「ほっとする会」とは?
 認知症の方を介護しているご家族、以前介護されていたご家族が中心となって、平成26年8月に設立されました。    
 内容を決めたり、互いの悩みを相談したり、会員相互で協力しあい運営しています。
 令和5年度のチラシは下記よりご覧ください。

 

 ←ここをクリックすると、大きい画面でチラシをご覧いただけます。


 
 

ほっとする会のリーフレットをご覧ください!!


「ほっとする会」では、会員による体験談を集めたリーフレットを発行しています.
会員同士、お互いに話をしながら共感し、勇気付けあい、活動してきました。
それを同じように介護の悩みを抱えている方に届けたいという思いから誕生したものです。
市内各所に設置しています。ぜひ、お手に取ってご覧ください。
↓ PDFファイルでもご覧いただけます(A3 両面 三つ折サイズで作成しています)
    





 
   ←感染症の状況を見ながら、
ホットプレートを
  使用したおやつ作りも再開しています.
  この時はどら焼きを作りました♡
  

 茶話会での交流だけでなく、学習や体験の機会も持つようにしています.
  
 
市健康づくり課の管理栄養士さんを講師に   
高齢者の栄養について学習会を行いました! 
 
 


 
 オレンジカフェとの合同開催も行っています.
 
 ほっとする会宮川会長の指導で、ものづくりにも取り組み、
 楽しみながら参加者が交流しています.

        
                 
 ※介護の経験のある方、認知症サポーターさんで、
  一緒に活動していただける方を歓迎しております!!  
  地域包括支援センターへお問い合わせください。

 

お問い合わせ先

生活福祉部長寿あんしん課(地域包括支援センター)
稚内市中央4丁目16番2号(稚内市保健福祉センター内)
包括支援グループ、庶務・認定グループ 0162-23-8585

メールでの問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからサブメニュー

早引きインデックス

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー