ここから本文です。
ホタテ貝 | 今がおいしい時期です |
(5月下旬~10月) 稚内で一番の水揚げを誇るのがホタテ。宗谷海峡、そして日本海で育てられたホタテは身が引き締まり、生ではプリプリ、コリコリといった歯ごたえと、程よい甘さがあるのが特徴です。塩焼き、バター焼き、フライ、刺身等で利用されるほか、一度湯がいて干したものは、「干貝柱」といい、高級珍味として食べられます。 |
|
ツブ貝 | 今がおいしい時期です |
(4月~10月) 青ツブは、網の上で酒と醤油を落として焼く、焼きツブが美味しく、エゾボラは貝殻をかなづちで割って身を出し、塩でよくぬめりを取ったものを薄くそぎ切りしてワサビ醤油で食べます。アワビに勝るとも劣らない磯の香りを楽しむことができます。 |
|
オオナゴ(イカナゴ) | 今がおいしい時期です |
(6月~9月上旬) 稚内はオオナゴの水揚量日本一。オオナゴは栄養価が高く、特にEPHやDHA、タウリンなどが多く含まれ、こどもの成長や中高年のメタボリック症候群の解消にも期待できる。 |
本文ここまで
ここからサブメニュー
サブメニューここまで
ここからフッターメニュー