ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

「マイナンバーカード」について

マイナンバーカード(個人番号カード)


         
 マイナンバーカードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の写真が表示されます。
 マイナンバーカードは、マイナンバーの証明に加えて、顔写真つきの公的な本人確認書類として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請を行うことができます。
 
 

マイナンバーカードの申請

  ※マイナンバーカードの取得は任意です。希望の方のみお申し込みください。
  ※申請してから交付通知書(ハガキ)が発送されるまで、概ね1か月程度の期間を要します。
   【申請書】
    通知カードに同封されていた個人番号カード交付申請書を利用することができます。住所・氏名等に
    変更があった場合や、申請書がお手元にない場合は、稚内市役所総合窓口課で発行することができ
    ますので、お問い合わせください。
                     おもて面               うら面
              「マイナンバーカード申請」の画像検索結果
 
 【郵送による申請】 
  1.個人番号カード交付申請書に署名等の必要事項を記入し、顔写真を貼り付けます。
  2.返信用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。
    ※稚内市役所総合窓口課に持参いただければ、市役所から地方公共団体情報システム機構に
    送付することもできます。

 【スマートフォンまたはパソコンからの申請】
  1.カメラで顔写真を撮影します。
  2.下記のリンクまたは交付申請書のQRコード等から申請用WEBサイトにアクセスし、必要事項を入力の
    うえ顔写真のデータを添付し送信します。


  マイナンバーカード総合サイト
    ※パソコンによる申請方法http://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-pc/
   
  
  注意事項
     ・住所や氏名が変更になった場合、旧住所や旧姓の記載された申請書は使用できません。申請する 
     前に稚内市役所総合窓口課へお問い合わせください。
     ・マイナンバーカード申請中に市外に転出した場合は、新しくお住まいになる市区町村役場で、再度申請
     が必要です。


 

マイナンバーカードの受け取り 

 マイナンバーカードが出来上がりましたら、交付通知書(ハガキ)を送付します。交付通知書(ハガキ)が届きましたら交付期限内に、稚内市役所総合窓口課へ受け取りにお越しください。
  ※お受け取り時間は平日8時45分~17時30分までです。
  ※年末年始(12月29日~1月5日)は、マイナンバーカードの受け取りはできません。
  ※交付通知書に記載された交付期限までに受け取りに来れない場合は、ご相談ください。
 

暗証番号の準備

 マイナンバーカードの各種機能(電子証明書等)を利用するため、カード受け取り時に暗証番号の入力が必要になります。
 署名用電子証明書には6文字以上16文字以下の英数字を設定します。英字は大文字のAからZまで、数字は1から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。
 利用者証明用電子証明書、住民基本台帳アプリ、券面事項入力補助用アプリには4桁の数字を設定します。 
   ・署名用電子証明書         6桁~16桁の英数字
   ・利用者証明用電子証明書      4桁の数字
   ・住民基本台帳アプリ         4桁の数字
   ・券面事項入力補助用アプリ    4桁の数字

 

受け取り時の必要書類

  本人が受け取るとき
    ・個人番号カード交付通知書(ハガキ)
    ・通知カード
    ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    ・手数料(初回交付は無料)
    ・本人確認書類

  注意事項
   15歳未満の子どもや成年被後見人のカードの受け取りは、法定代理人が同行してください。
    ・上記「本人が受け取るとき」の書類
    ・代理権の確認書類(戸籍謄本や登記事項証明書など)
     ※戸籍謄本の提出は、稚内市に本籍がある方や本人と同一世帯で稚内市に住民登録している方は
      省略できます。
    ・法定代理人の本人確認書類

   〔本人確認書類〕
 
                     本人が窓口に来る場合      代理人が窓口に来る場合

類 
 A
運転免許証 左記書類より1点 ・病気や障がい等、本人が来庁できない
場合は、委任状及び本人が来庁できない
ことを証明する書類が必要です。
(仕事や学業などを理由とした代理交付はできません。)



申請者本人の本人確認書類
 ・書類Aより2点
 ・書類A・Bをそれぞれ1点
 ・書類Bより3点
 (うち写真付き1点以上)

代理人の本人確認書類
 ・書類Aを2点
 ・書類A・Bをそれぞれ1点
パスポート
在留カード
特別永住者証明書
住民基本台帳カード
(顔写真付き)
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健
福祉手帳


 B
健康保険証 「氏名・生年月日」または
「氏名・住所」の記載がある左記書類より2点
年金手帳
社員証
学生証
学校名が記載された各種書類
預金通帳
医療受給者証
       など
 
 

マイナンバーカードの紛失・盗難

 マイナンバーカードを無くした場合には、直ちに以下の電話番号(紛失等の場合には365日24時間対応)に連絡し、マイナンバーカードの電子証明書等の機能の一時停止を行ってください。併せて住民票のある市区町村の窓口に紛失等の届出を行ってください。

 ・マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178
 ・個人番号カードコールセンター(有料)  0570-783-578(繋がらない場合には050-3818-1250)

なお、マイナンバーカード機能の一時停止後にカードが見つかった場合、住民票のある市区町村の窓口で一時停止の解除を行うことができます。
 

マイナンバーカードの再交付申請 

  下記に該当する場合は、マイナンバーカードの再交付申請を行うことができます。
  再交付手数料は1,000円(マイナンバーカード800円+電子証明書200円)です。
   ・カードの紛失、焼失、著しい損傷、機能の損失があったとき
   ・有効期限が満了するまでの期間が3ヶ月未満になったとき
   ・追記欄の余白がなくなったとき(手数料無料)
 

再交付申請時の必要書類

 マイナンバーカードを紛失等し、または著しく損傷した結果、カードの再交付を希望する場合には、住民票のある市区町村の窓口で再交付の申請を行っていただく必要があります。その際、紛失の場合は警察署等から出される遺失届を、焼失の場合は消防署等から出される罹災届をお持ちください。また、著しく損傷したマイナンバーカードについては、窓口までお持ちください。なお、紛失等に伴う再交付の手数料は上記マイナンバーカードの再交付申請をご覧ください。
 

マイナンバーカードの継続利用手続き

 転入前の市区町村で有効なマイナンバーカードは、転入後に継続利用手続きを行うことで、引き続きご利用いただくことができます。
 ただし、次のとおり条件となる期日がありますので、期日までに転入手続きおよびマイナンバーカードの継続利用手続きをお願いします。継続利用手続きには、カードの暗証番号の入力が必要になります。

 ◆届け出期間
   転入届出の期日
    ・転出届出時の転出予定日から転入届出日が60日以内
    ・転出届出後、稚内市に住み始めた日から転入届出日が14日以内
   転入届出後のマイナンバーカード継続利用手続きの期日
    ・転入届出日から90日以内
   ※一つでも期日を過ぎてしまった場合、または継続利用手続きをされないまま転出された場合、マイナンバー
    カードは失効
してしまうので、ご注意ください。
   ※年末年始(12月29日~1月5日)は、マイナンバーカードの継続利用手続きはできません。
 

顔認証マイナンバーカードについて

 顔認証マイナンバーカードとは、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を
用いる際の本人確認方法を顔認証または目視に限定し、暗証番号の設定を不要とした
マイナンバーカードです。

◆申請できる方
 どなたでも顔認証マイナンバーカードを申請・取得することができます。

◆取得方法
 マイナンバーカードの申請・交付のための来庁時に手続きができます。
マイナンバーカードを取得済みの方については、随時手続きができます。
顔認証マイナンバーカードには、マイナンバーカードの追記欄に「顔認証」と記載されます。


利用できるサービス
・健康保険証としての利用
・券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた
 本人確認書類としての利用
 ※訪問診療等は、令和6年10月以降に対応予定

×利用できないサービス
・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・オンライン診療、オンライン服薬指導
・その他のオンライン手続等の暗証番号の入力が必要なサービス
                             

 

お問い合わせ先

生活福祉部総合窓口課
稚内市中央3丁目13番15号
選挙・戸籍住民グループ 0162-23-6407(直通) 保険年金グループ 0162-23-6410(直通) 医療給付グループ 0162-23-6411(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー